メールマガジンの登録はこちら↓
(九星気学を学びながら毎月1日、15日に発行される人気の最新開運情報を読むことができます)
こんにちわ 本日も 読むだけで運気があがるAnnaの開運ブログを訪問いただきありがとうございます。
目次
2025年最強開運日
2025年2月10日、19日、28日は九星気学でいうところの最強開運日に当たります。
吉方位でお出かけできる方はお出かけするのがおすすめの日です。
なぜ最強開運日かというと九星盤の中宮が年盤、月盤、日盤すべて二黒土星で揃うという年に数回しかない日に当たるからです。
中宮の九星がすべて同じになる最強開運日に吉方位でお出かけすることで、最大の吉方位のエネルギーを吸収することができます。
2025年はもう一度最強開運日があります。
それは、11月13日、22日、12月1日です。
運気を上げたい方はぜひこの日を有効活用してご自身の運気をあげてくださいね😊
吉方位のエネルギーを吸収することで、自ずと運気が上がっていきます。
運気の良くない人は、運気の底上げができます。
運のよい人は更に運気をあげることができます。
そんな最強開運日を活用して今回はオーストラリアのメルボルンに行ってきました。
メルボルンに行く際に準備したことや体験談をご紹介していこうと思います。
今日はオーストラリア メルボルンにある名門大学「メルボルン大学」の魅力をたっぷりとご紹介します。
観光客も魅了する知の殿堂!メルボルン大学の見どころを徹底解説
「メルボルン大学って名前は聞いたことあるけど、どんな大学かよく知らない…」
「観光で行く価値はあるの?」
そんな疑問をお持ちではありませんか?
メルボルン大学は、オーストラリアを代表する名門大学でありながら、美しいキャンパスは観光スポットとしても人気を集めています。
この記事では、メルボルン大学の基本情報から、アクセス方法、世界ランキング、そして観光の見どころまで、 университет メルボルンを訪れる前に知っておきたい情報をたっぷりお届けします!
この記事を読めば、あなたもメルボルン大学の魅力にきっと惹きつけられるはず。
さあ、知的好奇心を刺激するメルボルン大学の世界へ、一緒に出かけましょう!
メルボルン大学ってどんなところ?
メルボルン大学は、1853年に創立されたオーストラリアで2番目に古い大学です。
常に世界大学ランキングの上位に名を連ねる、オーストラリアを代表する名門大学として知られています。
広大なキャンパスには、歴史を感じさせる重厚な建物と、緑豊かな庭園が広がっており、まるでハリーポッターの世界に迷い込んだような雰囲気。学生だけでなく、観光客も自由にキャンパス内を散策でき、その美しさに魅了されています。
学術的なレベルの高さはもちろんのこと、美しいキャンパスは一見の価値あり。
メルボルン観光の際には、ぜひ足を運んでみてください。
メルボルン大学へのアクセス
メルボルン大学のキャンパスは、メルボルン市内中心部からトラム(路面電車)で簡単にアクセスできます。
トラムでのアクセス
-
トラム に乗車し、University of Melbourneで下車
市内中心部からの所要時間
-
フリンダースストリート駅周辺から約15〜20分
-
セントラル駅周辺から約10〜15分
その他
-
バスでのアクセスも可能ですが、トラムが便利でおすすめです。
-
キャンパス内は広いため、歩きやすい靴で行くのがおすすめです。
メルボルン大学の世界ランキング
メルボルン大学は、世界大学ランキングで常に上位にランクインしています。
以下は、主な世界大学ランキングにおけるメルボルン大学の順位です。
-
QS世界大学ランキング2024:14位
-
THE世界大学ランキング2023:34位
-
U.S. News & World Report 2022-2023:25位
これらのランキングからもわかるように、メルボルン大学は世界トップレベルの教育・研究機関として国際的に高く評価されています。
世界中から優秀な学生が集まるメルボルン大学は、まさに知の最先端。キャンパスを歩いているだけでも、アカデミックな雰囲気を肌で感じることができます。
観光の見どころ:ハリーポッターの世界のような美しいキャンパスを散策
メルボルン大学のキャンパスは、観光客にとっても見どころ満載です。
特におすすめのスポットをご紹介します。
1. クワドラングル (The Quadrangle)
メルボルン大学のシンボルとも言える、美しい中庭「クワドラングル」。
重厚なゴシック建築に囲まれた空間は、まさにハリーポッターの世界そのものです。
芝生に座ってピクニックを楽しんだり、歴史的な建物を背景に写真を撮ったりと、思い思いの時間を過ごせます。
特に、夕暮れ時のクワドラングルは、建物がオレンジ色に染まり、息をのむほど美しい光景が広がります。
2. ウィルソン・ホール (Wilson Hall)
クワドラングルに面して建つ、ひときわ目を引く建物が「ウィルソン・ホール」です。
壮麗な外観はもちろんのこと、内部のステンドグラスや装飾も必見。
入学式や卒業式などの重要なセレモニー が行われる場所でもあり、アカデミックな雰囲気を強く感じられます。
3. バウワーズ・ミュージアム (The Ian Potter Museum of Art)
キャンパス内にある美術館「バウワーズ・ミュージアム」では、オーストラリア国内外の美術作品を鑑賞できます。
絵画、彫刻、陶芸など、幅広いジャンルのコレクションを所蔵しており、アート好きにはたまらないスポットです。入場無料なので、気軽に立ち寄ってみましょう。
4. 南庭園 (South Lawn)
広大な芝生が広がる「南庭園」は、開放感あふれる癒やしの空間です。天気の良い日には、多くの学生や観光客が訪れ、思い思いに過ごしています。
ピクニックをしたり、読書をしたり、ただぼーっと景色を眺めたり…思い思いの時間を過ごせるでしょう。
5. ユニバーシティ・スクエア (University Square)
キャンパスの中心に位置する「ユニバーシティ・スクエア」は、カフェやレストラン、書店などが集まる賑やかなエリアです。
ランチや休憩に立ち寄ったり、お土産を探したりするのにぴったり。学生たちの活気を感じながら、キャンパスライフを体験してみましょう。
今回メルボルンに行くにあたり、偶然に出会った方がメルボルン大学の先生だったので、大学の構内を案内していただきました。
天井から吊られているセミナールームが珍しいとわざわざ見に来られる方もいるそうです。
その他
-
メルボルン大学インフォメーションセンター:キャンパスツアーや大学グッズの情報はこちらでゲット!
-
ロバート・メンジーズ・ビルディング:図書館としても利用されている建物。重厚な雰囲気が素敵です。
まとめ:メルボルン大学で知的好奇心と美景を満喫しよう!
メルボルン大学は、世界トップレベルの教育・研究機関であると同時に、観光客も楽しめる美しいキャンパスを持つ魅力的な場所です。
ハリーポッターのような世界観、歴史的な建造物、美しい庭園、美術館など、見どころ満載で、知的好奇心と美的感覚を同時に満たしてくれるでしょう。
メルボルン観光の際には、ぜひメルボルン大学に足を運んで、その魅力をぜひ体感してみてください!
メルボルン大学
-
住所:Parkville VIC 3010 オーストラリア
いかがでしたでしょうか?このブログ記事が、メルボルン大学に興味を持つきっかけになれば嬉しいです。
最強開運日に吉方位を行動すると良いことや不思議な事があります。
ぜひ吉方位に最適な日を見つけて吉方位でお出かけしてみてくださいね😊
自分で吉方位を見つけらない、どうしたら運気があがるのか知りたい方は個別鑑定も行っておりますので、お問い合わせフォームからお問い合わせください。
お問い合わせ・鑑定のお申し込みはこちら
生まれ年別 九星早見表
一白水星
S11,20,29,38,47,56, H2,11年
二黒土星
S10,19,28,37,46,55,H元,10年
三碧木星
S9,18,27,36,45,54,63,H9,18年
四緑木星
S8,17,26,35,44,53,62,H8,17年
五黄土星
S7,16,25,34,43,52,61,H7,16年
六白金星
S6,15,24,33,42,51,60,H6,15年
七赤金星
S5,14,23,32,41,50,59,H5,14年
八白土星
S4,13,22,31,40,49,58,H4,13年
九紫火星
S3,12,21,30,39,48,57,H3,12年
※
各年の節分以前に生まれた人は、
前年生まれとみなします。
吉方位どりの参考資料
東京から見た方位(主な都市)
日本国内
東 銚子・成田・船橋・習志野
南東 千葉・勝浦・木更津・鴨川
南 横須賀・館山・小笠原諸島
南西 横浜・伊豆・静岡・奈良・高知・宮崎・鹿児島・那覇
西 甲府・名古屋・京都・岡山・広島・福岡・長崎
北西 大宮・前橋・高崎・熊谷・長野・富山・金沢
北 札幌・小樽・青森・秋田・山形・宇都宮
北東 釧路・帯広・盛岡・仙台・福島・水戸
海外
東 ハワイ・アルゼンチン・ウルグアイ
南東 オークランド・フィジー・タヒチ・ニューカレドニア・トンガ
南 グアム・サイパン・シドニー・メルボルン・タスマニア
南西 香港・マカオ・シンガポール・バンコク・上海・台湾・パース・バリ
西 ナイロビ・デリー・カルカッタ・パキスタン・ネパール
北西 モスクワ・パリ・ロンドン・ローマ・アテネ・マドリード・ソウル・北京
北 サハリン・アイスランド・グリーンランド
北東 ニューヨーク・ロサンゼルス・ワシントン・ラスベガス・アラスカ
吉方位参考サイト
方位・後天定位 象 意
北・一白水星 | 中年の男 失恋 妊娠 秘密 悩み 膀胱 目 トイレ 水関連 等 |
北東・八白土星 | 少男 親戚 親子 相続 物置 変化 駐車場 耳 鼻 等 |
東・三碧木星 | 長男 若者 音 テレビ 電話 発展 植木 肝臓 喉 等 |
東南・四緑木星 | 長女 結婚 信用 玄関 旅行 風 髪の毛 神経 鳥類 等 |
南・九紫火星 | 中年の女 医師 火 別離 論争 勝負事 手形 心臓 顔 等 |
南西・二黒土星 | 母 妻 主婦 農家 倹約 忍耐 大地 公園 陶器 肩こり 等 |
西・七赤金星 | 少女 歌手 金銭 飲食 結婚式 金物 金融 口 歯 喉 等 |
北西・六白金星 | 父 夫 神棚 高級品 車 時計 金銀 血圧 発熱 太陽 等 |
中央・五黄土星 | 帝王 老人 古道具 腐蝕 腐敗 病気 売れ残り 腹部の病気 等 |
象意の一部を抜粋しました
更に詳しく知りたい方は個別鑑定または、開運講座でご紹介しています。
開運吉業塾では、自分でも九星で占ったり、易占いができるようになりたいという方向けに初心者向けの講座もご用意していますので、興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
最新刊はこちら (画像をクリックすると書籍の詳細を確認する事ができます)
(公式ラインでは物足りない 詳しい最新の開運情報を手に入れたい方はオープンチャット参加がおすすめです) オープンチャットほぼ毎日無料で開運情報配信中!!
メールマガジンの登録はこちら↓
(九星気学を学びながら毎月1日、15日に発行される人気の最新開運情報を読むことができます)
参考サイト ★ご自身の本命星(生まれた年)を調べる 便利なサイトはこちら
(九星気学を学びながら毎週金曜日に発行される人気の最新開運情報を読むことができます)
(最新の開運情報がご覧になれます 九星別毎月の運勢好評掲載中)
(読者限定のとっておきの情報をお届けいたします)
(運気が上がるコツ、開運のコツをお届けいたします フォローしていただくと最新情報が手に入ります)
(九星気学や開運法、イベント情報など最新の情報をメインにつぶやいているサイト)
(聞くだけで運気があがる開運情報をお届けしています チャンネル登録するとタイムリーに情報が届きます)
(癒しボイスで人気の下北沢・東中野・四谷エリアを中心にライブ活動をしているSSW鈴木飛翔の情報をお届けします)