fbpx

干支(えと)

干支(えと)

十干と十二支の紹介

十干(じっかん)

十干(じっかん)は、古代中国の暦法で使われる以下の10種類のことを指します。十干は陰陽五行の考え方に基づいています。【え・と】とは【え】が陽 【と】は陰の組み合わせとなっています
  1. 甲(きのえ)(木のグループ 陽)
  2. 乙(きのと)(木のグループ 陰)
  3. 丙(ひのえ)(火のグループ 陽)
  4. 丁(ひのと)(火のグループ 陰)
  5. 戊(つちのえ)(土のグループ 陽)
  6. 己(つちのと)(土のグループ 陰)
  7. 庚(かのえ)(金のグループ 陽)
  8. 辛(かのと)(金のグループ 陰)
  9. 壬(みずのえ)(水のグループ 陽)
  10. 癸(みずのと)(水のグループ 陰)

十二支(じゅうにし)

十二支(じゅうにし)は、12種類の動物が方位、年・月・日や時間を表すために使われます。十二支は以下の通りです。 十二支も陰陽五行の考え方に基づいています。
  1. 子(ねずみ)(水のグループ 陰)
  2. 丑(うし)(土のグループ 陰)
  3. 寅(とら)(木のグループ 陽)
  4. 卯(うさぎ)(木のグループ 陰)
  5. 辰(たつ)(土のグループ 陽)
  6. 巳(へび)(’火のグループ 陽)
  7. 午(うま)(火のグループ 陰)
  8. 未(ひつじ)(土のグループ 陰)
  9. 申(さる)(金のグループ 陽)
  10. 酉(とり)(金のグループ 陰)
  11. 戌(いぬ)(土のグループ 陽)
  12. 亥(いのしし)(水のグループ 陽)

組み合わせ

十干と十二支は組み合わせて使われ、60年周期で繰り返されます。例えば、甲子(きのえね)から始まり、乙丑(きのとうし)、丙寅(ひのえとら)と続きます。ここから60歳で十干十二支一回りしたということで、還暦と言われています。

文化的意味

十干と十二支は、単に年や時間を表すだけでなく、占いや文化的な象徴も持ちます。それぞれの干支には特有の意味があり、これを理解することで、より深い文化や歴史の背景に触れることができます。